COLUMN
三重県で注文住宅や新築一戸建てを建てるなら森大建地産

コラム

三重で注文住宅を建てるときに考えたいメリット、デメリット

2022.11.13

わが家を建てたい!

 家を建てたい!と思い立ち、いろいろ調べていくと本当にいろんな情報が沢山あるのに気がつきます。私はいろいろなケースを見てきましたが、面倒くさいからときちんと調べずに家づくりに突入すると、最終的に後悔することが多いような印象があります。特に住宅の場合、デザインがいいからとか、営業マンが気に入ったから……なんていう理由だけで契約まで突き進むと、あのときもっと考えていればと悔やむことになる方が多いようです。

 

まるで生涯の伴侶を、出会って数日で決めるように、住宅会社をたった2~3社しか見ないで契約までしてしまうのは危険なことです。もちろん、運のいい方ならそれでも大成功する場合もあると思いますが、こんなはずではなかった!と後悔する方はたくさんいらっしゃいます。

 

35年もの長い間ローンを支払って、多くの方は一生お付き合いするであろう住宅です。私は、本当にじっくり選ぶ必要があると思っています。今回は、建売住宅と対比しながら注文住宅のメリット・デメリットをしっかり考えてみたいと思います。

 

自分の城として家を建てようとする方の多くは、やっぱり自分の家は、自分の思った通りにしたいと思うもの。そして、理想を実現するためには、注文住宅という家づくりを選択することになるでしょう。注文住宅なら、家族の意見を存分に取り入れ、自由に作ることができ、満足度を高めることができます。しかし、良いことばかりではなく、デメリットもあります。より満足できる家づくりのため、少し私に時間を下さい。 

 

オーダーメイドで作る注文住宅


注文住宅のメリットをお知らせする前に、注文住宅の特徴をお伝えさせて下さい。注文住宅の特徴は、自分のこだわりを実現できるところです。これが分譲住宅・建売住宅との最大の違いです。つまり、オーダーメイドで作る家であると言えるでしょう。ただし、このメリットは場合によってはデメリットになりうることがあります。

 

オーダーメイドで作るからといって、何でもできるわけではありません。建築基準法の問題がありますし、三重県景観づくり条例などの県内ならではの法律、規則も存在しています。また、当社を含むいくつかの会社では、耐震強度を一定以上に保つために、壁の位置、窓の大きさや、部屋などの広さにもある一定のルールを決めているところがあります。とはいえ、自由度が高いことは注文住宅の大きなメリットであることに変わりありません。

 

法律の範囲内という条件はありますが、外観を好きなように変えることができます。和風の家が良ければ和風にできますし、洋風にしたければこれも可能です。キッチンやリビングを広くとり、明るくすることもできます。自分の理想を生かせるため、満足度を高められるような家づくりが可能なのです。

 

ここで、一つアドバイスをさせて下さい。家づくりを始めたら、沢山の家を見る機会が増えます。気になっていろいろな住宅会社や展示場を見に行く機会も増えるでしょう。そのときは、1冊のノートか、エバーノートなどのソフトを使って、写真やメモを家族で残していくようにしてください。残しておいた間取りが、収納の工夫が、オシャレなインテリアや設計がどこかで参考になるはずです。きっと皆さんのお家に活かされることになるでしょう。

 

自由度の高さと予算


注文住宅の自由度が高いということは、自分たちの予算に合わせて家づくりの中身を調整できるということです。多くの方が住宅ローンを借りますが、住宅ローンで借りられる額や、毎月返せる額を考えても、予算には限りがあります。

 

そのため、必要なところに予算をつぎ込み、優先順位の低い希望には涙をのみながら、家の仕様を調整していくことになります。建築資材を選択するなど、こだわりを出せるようになるのです。設計の段階から打ち合わせすることで、家族全員が納得いくように調整できるでしょう。

 

予算に合わせて住宅会社が提案してきたプランを変更して、最終的には予算内に収めることができるのです。住宅会社からすると、高額な住宅になればなるほど利益額が増えるので、皆さんの要望を全部取り入れた形の提案をしてくるかもしれません。それでも、一部の仕様を変更するなどして、ご自分の予算に合わせて要望を減らすことができます。無駄な費用を抑え、効果的に予算配分ができるというわけです。これで、私が住宅・家づくりに関して少し勉強をして下さいと言った意味もご理解いただけると思います。

 

自由度が高いというのは、分譲住宅・建売住宅では味わえないメリットです。自由度が高いがために、住宅会社の言いなりになってしまう可能性が心配ですが、決して言いなりになることなく、意見をしっかり伝えて、予算の範囲内で最高にご家族の意見を反映させた家づくりをしてほしいと願っています。

  

デメリットとしては、決めることが沢山あるということでしょう。注文住宅の場合、更地の状態からプランニングする場合も少なくなく、間取り、部屋の大きさ、照明、窓のサイズと種類、ドアの色やデザイン、クロスや内壁の色、外壁の色や素材、屋根の色や素材、フロアの色と素材、キッチン、お風呂、洗面所、トイレなど全部決めないといけません。

 

これを面倒だと感じるのか、それとも楽しいと思うのかはお客様(ご施主様)の気持ち一つにかかっています。ちなみに、作り手の私の意見は、これほど楽しいものはないと思っています。沢山ある材料から自分の好きな家をつくり出すのは、家づくりの最大の醍醐味の一つです。

 

注文住宅の場合は、さまざまな仕様変更をすることが可能ですが、その一方でコストが上がりやすいというデメリットがあります。仕様変更を繰り返していけば行くほど価格が上がりやすいと言えるかもしれません。

 

分譲住宅・建売住宅では自分で決められるのはせいぜい壁紙の色くらいです。価格もはじめから提示されていますので、予算に関しては値引き交渉ぐらいしか自由度はありません。それでも、分譲・建売住宅の方がお値打ちの場合があります。それは、売れ残りの値引き販売が横行していることと、注文住宅に比べて若干仕様が劣る(つまり安い)場合があるからです。

 

自宅を建てる過程を観察できる


注文住宅は、1から作る過程を見ることができます。これは大きなメリットです。なぜなら、住宅というものは完成してしまうと、見えない部分がたくさんあるからです。

 

住宅には、評価機関が検査をするシステムがあります。検査・検査機関によっては、家づくりの間に4回しか見に来ない評価・検査機関もあれば、10回、20回と見に来て細かく検査してくれる会社もあります。ただ、回数が多ければ多いほど良いのか?といえば、手間がかかる分検査費用が若干高額になるので、いろんな住宅会社に検査の回数を聞いてみるといいでしょう。

 

この検査は、自分と住宅会社以外の第三者が評価したものです。自分で見ていないと不安!と思う方もいらっしゃると思いますが、多くはきちんと訓練されたプロの検査員が検査をして、保障をつけてくれます。ですが、せっかくの注文住宅です。是非とも現場で作業している大工さんなどの職人さんと仲良くなって、ご自分の目でも確かめてみて下さい。以前、耐震偽装などの問題が多く取り上げられたこともあり、現在はより偽装が起きにくくなるように工夫されています。

 

建築には、いろいろと難しい部分があります。知識をもっていなければ解らないこともあるでしょう。ですが、パッと見ただけでも、万が一部材に割れや傷があったとしたら……?それが、壁の中に入って見えない部分だとしても、現場の職人さんに質問することができるはずです。住宅会社の管理がずさんだと、色が注文時と違うなどの問題が起きる場合があります。

 

本来は、基礎をコンクリートで打設(だせつ)した後は、一定の養生期間(コンクリートは水で練っているので水分量が一定量以下になるように時間が必要)が必要なのですが、その説明が特にはなく、工期が遅れている場合などに、あっという間に型枠を解体し、構造材を建て始めたようとしたら、それには問題があります。しかも、コンクリートが固まりにくい冬にそんな工事をしていたら、コンクリートの強度は大丈夫なのかと考えられます。これは少し勉強すれば、そこまで難しい知識ではありません。

 

注文住宅の場合は、とにかく細かいチェックを自分の目でもできるのです。当社を含む多くの工務店の場合は、現場写真と報告をある程度するようにしています。もし、十分に勉強する時間が取れずに、工事内容がわからなくても、頻繁に現場に足を運び、チェックすることによって、施工側の手が抜けないなという緊張感を高めることができます。信頼関係が成り立っていたとしても、こうした緊張感を作り出すことは、長く住むための家を建てるためには、大きなメリットに繋がるものです。

 

建売・分譲住宅の場合、施工途中を自分の目で見ることはできません。最近は多くの分譲会社が、10回以上の中間検査の様子を写真で残している会社が多くなっています。ですが、70~90日あまりで10回ということは、週に1回しか検査員が入っていないことになりますので、若干心配は残ります。

 

土地を分離して考えることができるメリット・デメリット

 注文住宅の場合、土地と建物を分離して考えることができます。自由に使える土地があれば、その土地に合う家を建てることができるでしょう。土地がない場合には、自分で理想とする土地を探し出すことができます。土地と建物がセットの建売・分譲住宅にはないメリットといえるでしょう。

 

希望を叶えられる土地探しができるため、庭を造りたい、家庭菜園をしたいという理想を実現できます。また、予算に合わせて土地のサイズを変えたり、場所も変えたりすることができます。買い物のしやすさや、学校や塾などの教育機関への通学面を十分に考慮したうえで建築を決めることもできます。土地に対する建物の位置や窓の位置などを工夫することで、採光を確保(つまり明るい室内にできる)しつつ、プライバーシーを守る(つまり外から覗きにくい)家の設計を行うことが可能なのです。

 

しかし、自由度が高いので、土地選びがさっと決まらない、長引きがちというデメリットがあります。また、建築条件付きの土地も多く、その場合は自由設計の注文住宅は建てられますが、建築会社は自ずと決まってしまいます。この場合は、いくらか費用を支払って建築条件を外してもらうことが可能な場合があります。

 

建売・分譲住宅の場合、建っているその場所から建物を移すことはできませんので、土地に関する自由度は少し下がると思います。ただ、家を安く購入したいなら、この選択肢か中古住宅をリフォームする方法が考えられるでしょう。

 

自由だからこそのデメリット

 

注文住宅は、高い自由度が特徴ですが、これが大きなデメリットになることも。それは、住宅会社に自分たちの要望を伝えていく作業、つまり打ち合わせにとにかく時間がかかるという点です。

 

お客様(ご施主様)の要望を聞き出して、住宅会社が図面を起こし、それを基に打ち合わせを何度か繰り返します。まず、間取りと大まかな仕様を決定し、間取りと高さ関係の図面が決定します。次に、それを元に建築確認申請といって役所の人用に図面を準備しないといけません。その作業が済んだら着工になるのですが、それまでの間に、室内ドア、壁紙、床、照明、キッチン、お風呂、トイレ、洗面、外壁、屋根などの仕様決定に多くの時間を割くことになるでしょう。

 

プロが適切なアドバイスをしますが、自由であるがゆえに、整合性が取れないことが出てくるかもしれません。何でも実現できるわけではありませんが、自由だからこそ何でも詰め込みたくなるものです。自由なために、打ち合わせした内容が完全に現場に反映されていないなどの問題が発生することもたまにあります。特に途中で仕様を変更した場合に起こりやすいので、トラブルがないようにお互いに手書きでも良いので文書で残しておくことをおすすめします。問題が起きた場合は、時間をさらに長く引っ張ることになり、引き渡しまでの時間が長くなります。

 

建売・分譲住宅では、既に建っている場合や確認申請が終了して、後は建てるだけの場合も多く、購入決定後、翌週には入居できる場合も少なくありません。引越予定なども購入時にはっきり決まっています。しかし、注文住宅では、一応納期は取り決めるものの、最大3週間前後は天候などで前後する場合が考えられます。そのため、予定を組みにくいという問題があり、いつ転居したらいいのかが、変わっていく場合があります。住宅会社と密なコミュニケーションを心がけて下さいね。

 

いかがでしたか?ご存じのことも多かったと思いますが、意外な点もあったかもしれませんね。ともかく、私からの意見を参考に皆さんの家づくりが軌道に乗ることを祈っております。