5 DESIGNS
三重県で注文住宅や新築一戸建てを建てるなら森大建地産

パッシブハウスの
5つのデザイン

パッシブハウスを構成する
5つのデザインについて

自然の力とデザインの叡智によって、季節を問わず快適に過ごすことができるパッシブハウス。その家の周囲にある自然エネルギーを存分に、そして上手に利用するため、そこには「5つのデザイン」が組み込まれています。

その5つのデザインとは「断熱」、「日射遮へい」、「自然風利用」、「昼光利用」、「日射熱利用暖房」。これらのデザインを適切に組み込むことで、一年中心地のよい住環境と省エネへの貢献、その2つが並存する理想的な住まいを実現します。

パッシブハウスのデザイン1 「断熱」

パッシブデザインに欠かすことのできない要素のひとつが「断熱」です。断熱のおもな目的は冬の寒さを防ぐため。冬でもエアコンなどの機器にできるだけ頼らない暖かい家にするためには、窓から射す貴重な日射熱を逃さないことが重要となります。断熱性能を向上させるためには屋根や壁、基礎部分、窓に適切に断熱材を使用します。

パッシブハウスのデザイン1 「断熱」1

断熱性能を高めるデザインは、家の保温性能も優れたものにしてくれますので、

  • わずかな熱で家を暖められ省エネになる
  • 暖房なしでも室温を一定にキープでき快適に過ごせる
  • 暖房使用中の部屋とそうでない部屋(浴室やトイレなど)との温度差が少ないため、ヒートショックなどの温度差による健康問題を防ぐことができる

などの効果があります。

パッシブハウスのデザイン1 「断熱」2
詳しくはこちら
パッシブハウスのデザイン1 「断熱」1
パッシブハウスのデザイン1 「断熱」2

パッシブハウスのデザイン2 「日射遮へい」

夏の強い日差しによる室内温度の上昇を防ぐためのデザインが「日射遮へい」です。冬場は室内を温めてくれる太陽の光ですが、夏も同じように日射を取り込んでしまうと室温が高くなりすぎ快適性を損なう原因になります。断熱性能(保温性能)が高い家ほど、夏場の高温が課題となります。

パッシブハウスのデザイン2「日射遮へい」1 写真Shigeo Ogawa

パッシブハウスで日射を遮るデザインの例には、

  • 庇や軒のデザインで日差しをコントロールする
  • 窓まわりに外付けブラインドやリーバー雨戸を設置する
  • 屋根や外壁を日射が反射しやすい仕上げにする
  • 庭に落葉広葉樹を植栽し「緑のカーテン」で日陰をつくる

などがあります。

パッシブハウスのデザイン2「日射遮へい」2
パッシブハウスのデザイン2「日射遮へい」1 写真Shigeo Ogawa
パッシブハウスのデザイン2「日射遮へい」2

パッシブハウスのデザイン3 「自然風利用」

からだに風が当たると、人は涼しさを感じます。パッシブハウスでは自然風を利用することで人が涼感を得られるようにするとともに、風通りによって室内に溜まった熱を外へ逃す、排熱効果を生み出します。

パッシブハウスのデザイン3「自然風利用」1 写真Shigeo Ogawa

パッシブハウスの自然風利用のポイントには、

  • 建物内に溜まった熱を排出するための「高窓」の設置
  • 袖壁や窓のデザインで風を取り入れやすくする「ウインドキャッチャー」
  • 吹き抜けや窓の位置などの室内構造で立体的な風の通り道をつくる「立体通風」
  • 家を建てる土地で最も吹きやすい風向を見極めて住まいの味方にする「卓越風向」

などがあります。

パッシブハウスのデザイン3「自然風利用」2
パッシブハウスのデザイン3「自然風利用」1 写真Shigeo Ogawa
パッシブハウスのデザイン3「自然風利用」2

パッシブハウスのデザイン4 「昼光利用」

自然光を室内に採りこみ、昼間は電気を点灯せずに過ごせる十分な明るさを確保することも、パッシブハウスのポイントです。住宅の照明は、家庭における消費電力量の中で冷蔵庫に次いで2番目に大きいといわれています。そのため昼光を上手に利用して照明の使用頻度を少なくすることは省エネに大きく貢献します。

パッシブハウスのデザイン4「昼光利用」1 写真Shigeo Ogawa

昼光利用のポイントは、

  • 日中の時間帯に長く過ごす部屋は二面採光のデザインにする
  • 透明や半透明の室内ドアで各部屋の光を共有する
  • 高窓や吹き抜けで建物上部からの光を採りこむ
  • しっかり光を通す欄間で隣室へと光を届ける

などのデザインを取り入れることです。

パッシブハウスのデザイン4「昼光利用」2
パッシブハウスのデザイン4「昼光利用」1 写真Shigeo Ogawa
パッシブハウスのデザイン4「昼光利用」2

パッシブハウスのデザイン5 「日射熱利用暖房」

冬に日射熱を建物内にしっかりと取り入れ、その熱を暖房として利用できれば、暖房の利用を最小限にとどめることが叶います。パッシブデザインでは、日射熱を効率よく取り入れる集熱性、日射熱を逃さない断熱性、日射熱を蓄えておく蓄熱性をバランスよく設計することで、日射熱を暖房として利用できるレベルの家を実現します。

パッシブハウスのデザイン5「日射熱利用暖房」1 写真Shigeo Ogawa

効果的な日射熱利用暖房を実現するためには、

  • とくに南側の窓を大きく構え、日射熱をたっぷり集め蓄熱する
  • パッシブ地域区分(PSP区分)による日射熱量暖房効果の判断をする
  • 隣家との距離、建物の向き、日当たりなどの立地条件をふまえた検討を行う

といった点を考慮して設計を進めます。

パッシブハウスのデザイン5「日射熱利用暖房」2
パッシブハウスのデザイン5「日射熱利用暖房」1 写真Shigeo Ogawa
パッシブハウスのデザイン5「日射熱利用暖房」2

パッシブデザインを熟知する森大建地産

パッシブハウスの5つのデザインを建物に実装するには、それぞれのデザインが対立し効果が低減しないよう、適切な設計をするための高度な技術と豊富な知識が必要となります。

パッシブハウスをもっとお知りになりたい方、パッシブハウスのご相談をされたい方は、森大建地産へお気軽にお問い合わせくださいませ。

常設モデルハウスについて詳しく見る