耐震等級3(許容応力度構造計算※)
住宅の強度を示す「耐震等級」
地震などの災害に強く、ご家族を身の危険から守る家であること。それは安心・安全な暮らしの基盤です。その安心・安全のレベルを客観的に判断するために用いられる指標のひとつが「耐震等級」です。
「耐震等級」は地震に対する建物の強度を示す指標で、1~3の等級で表示されます。
この耐震等級は「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で定められている住宅性能表示制度のひとつで、住宅を購入しようとする人(施工主)が住宅の性能を理解しやすくなる、住宅性能の評価に信頼性を確保する、などの目的で作られた共通ルールとなっています。
森大建地産のパッシブデザイン住宅は、耐震等級の中で最大の強度を示す許容応力度構造計算に基づいて「耐震等級3」を実装していますので、安心して長く住み続けることができる家となっております。
耐震等級の基準は三段階
1~3の三段階で示される耐震等級がそれぞれどのような基準となっているのか見てみましょう。
耐震等級1
耐震等級1は、建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たしているものとなります。数百年に一度など極めてまれに発生する震度6~7程度の地震でも倒壊せず、数十年に一度発生するような震度5程度の地震でも損傷しない耐震性を備えます。
耐震等級2
耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震性能が認められる水準です。「長期優良住宅」として認定される住宅は耐震等級2以上が要件となっています。災害発生時の避難場所に指定される学校などの公共施設や病院は、耐震等級2以上の強度が求められます。
耐震等級3
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性能が認められる水準です。耐震性能表示における三段階のうち最も厳しい水準で、大きな地震が起きても損傷が少ない頑丈な建物となります。災害発生時に救護活動の要となる警察署や消防署などの建物は、耐震等級3での建設を求められることが多くなります。
バランスに優れた耐震設計で土地に合わせたベストな安心を
森大建地産では最高レベルでの許容応力度構造計算に基づいて「耐震等級3」を実装した住宅を設計・施工しております。 高い耐震性能をお求めのお客様もご安心して当社へお任せくださいませ。
近年は頻発する大規模地震へのリスク回避傾向が強まっていることもあり、耐震性能3の基準をうたう住宅も多くなっています。また耐震等級3相当というものがありますが、耐震等級3と耐震等級3相当では様子が異なります。
耐震等級3相当と呼ばれているものは壁だけの耐力を持たせていることが多いようです。本来であれば壁以外の床面もしっかりと計算しなければならないのですが、その辺を計算していないことが多いようです。また計算そのものをしていない場合もあります。検討されている会社がどのような計算方法で計算をしているかをしっかり確かめてみましょう。
森大建地産では、構造を考え抜いた設計でムダを省き、バランスの取れた耐震性の高い家をお客様にご提供しています。
また、お客様が心からご納得して住宅をご注文いただくこと、いつまでも安心して住まうことができる家を作ることを何よりも大切に考えております。
耐震性能についてのご相談やご質問は、森大建地産までお気軽にお問い合わせくださいませ。
※ 基本は許容応力度計算に基づいて設計・施工を行います。場合によっては品確法での計算になる場合があります。
ただし、梁、基礎部分の計算は許容応力度計算で行います。